おはようございます
ジメジメしたお天気が続いています。
梅雨なので仕方ありませんが(>_<)
先週の休みに桜川市の「雨引観音」に行ってきました。
安産や子育て神社と言われる雨引観音は、アジサイの名所としても有名です。
前から行ってみたい!と思っていましたが、ようやく訪れることができました。
ブルーやピンクなど境内には色とりどりのアジサイが咲いていましたが・・・。
どうしても目がいってしまうのは、やっぱり白いあじさい♡
小雨降る中、可愛らしく咲いているアジサイに癒されます。
毎年行われている「アジサイ祭り」は6月10日~7月20日までだそうです。
アジサイ祭りが始まったばかりでしたので、
まだ五分咲きくらいでしたが充分楽しめました(*^-^*)
境内には放し飼いのクジャクも。
人に慣れていて、近づいても全く逃げる気配なし!
向かってこられたら・・・と思うとちょっと怖かったのですが、
間近で写真を撮ることができました。
平日でしたので人混みもなく、のんびりと境内を散策してきました。
145段もある石段は「厄よけの石段」とも呼ばれていて、
一段一段登るごとに「南無観音菩薩」と唱えて登ると厄が落ちると言われているそうです。
それを後から知った私は、長い石段を無心で登りました(>_<)
厄除けできなかったかしら?
帰りに売店で「雨引観音 ゆずエール」というクラフトビールを買ってきました。
ユズの香りのビール、美味しそう!
もったいなくて、まだ飲んでいませんが。
暑い日にグビっと飲む予定(≧◇≦)
近場のおでかけでしたが、アジサイを満喫して楽しい休日を過ごせました。
コロナ渦での制限が解除され、少しずつ日常が戻ってきました。
このままコロナが収束して、穏やかな日が過ごせますように・・・。
コメント