自分の機嫌をとる。
- sfary907
- 2月26日
- 読了時間: 2分
長く居座った寒波も去り、ようやく春めいてきました♪
これから本格的に花粉が飛び始めるので、素直に喜べませんが💦
とはいえ、春めいてくると気分も上がります♡
先日、お客様が「自分の機嫌をとらねくちゃね」と。
自分で自分の機嫌をとるって、大切ですよね!
仕事や家事・育児に忙しい日々を送っていると、
イライラしたり不安な気持ちになることは、誰でも経験があると思います。
時間に余裕がないというのも、原因の一つかもしれません。
そのお客様は、うちで施術を受けると体が楽になるだけでなく、
気持ちも満たされて、穏やかになれると言ってくださいました。
「斉藤さんとのお喋りも楽しいし」とも(^^♪
自分の機嫌をとるって、特別なことをしなくても、
楽しいと思えることや、したい!と思ったことをするのが一番だと思います。
例えば、お気に入りの入浴剤でゆっくり湯舟につかるとか、好きな映画を観るとか、
美味しいコーヒーをいれるとか、ちょっとお高いスウィーツを食べるとか💡

ちなみに私は、好きなお花を飾ったり、友人とのお喋りでご機嫌になります(*^^*)
あとは、ダンナさんが寝た後に、1人で悠々とソファに寝そべって、
録画したドラマを観るのも楽しみな時間です。
ドラマは、NHK率が高いのです。
最近では「べらぼう」や「バニラな毎日」「東京サラダボウル」にはまっています。
再放送している「カムカムエブリバディ」も✌
昨年だと「光る君へ」や「3000万」「団地のふたり」も夢中で観ていました。

特に3000万では、ハラハラドキドキの連続で、安達祐実ちゃんの迫真の演技にくぎ付けでした。
青木崇高さん演じる情けない夫もツボで!
私的には、NHKドラマに外れなし!なんです
CMがないのも嬉しいところ(^-^)
機嫌が良くなれば、気持ちに余裕ができて、家族や周りの人に優しくなれます。
ストレスを抱えた状態だと、免疫も落ちて風邪にかかりやすくなったり、
体調を崩しやすくなってしまいます。
イライラしたり、気持ちが沈みがちになった時は、自分の機嫌を無理なくとって、
リセットできたらいいですね!
その中に、プチグレンも入れていただけたら嬉しいです♡

今週のサロンのお花は、ピンクのラナンキュラスをメインに。
白いお花が続いていたので、春色を取り入れてみました♪
留言