今週のこと。
- sfary907
- 4月5日
- 読了時間: 2分
更新日:4月5日
おはようございます。
4月に入ってから、真冬のような寒さが続いていましたが、
昨日からようやく春らしい陽気になりました♡

庭もムスカリが咲いて、アジサイの新葉も出始めて、植物たちも動き出しました!
昨日は、1年ぶりのお客様がご来店。
昨年の夏に出産され、なかなかご自分の時間がとれなかったそうです。
「ようやく来れました」と言ってくださり、私もお会いできて嬉しかった(^^♪
受けていただいたのは、アロマボディ+ヘッド90分コース。

デトックス作用のあるサイプレス・ジュニパー・グレープフルーツに優しい香りのラベンダーをプラスしたアロマオイルをお作りして、丁寧に施術させていただきました。
お客様はお仕事も復帰されているので、育児をしながらの毎日は、目の回る忙しさだと思います。
施術後は全身の巡りが良くなり、お顔もスッキリされていました♡
ご自身が心身共に元気だと、ご家族や周りの人に優しくなれますよね!
ご自分をいたわる時間、大切だと思います。
またのご来店お待ちしております。
今週の休日「薬膳お菓子と薬膳茶を楽しむ講座」へ行ってきました。
今回は、かるかん・豆羹・当帰茶を作ってきました。

・かるかん
山芋とかるかん粉でつくるかるかんは、胃腸の働きを整えて、元気を補う補中益気の働きがあります。
・豆羹
虚血症に良いとされる当気や熟地黄の薬汁と寒天に、補気のものである豆類をたくさん入れて固めます。
・当帰茶
当帰と竜眼肉を煎じます。
当帰は血を補い、血を調整する働きがあり、竜眼肉にも血を補い精神を安定させる働きがあります。

当帰と竜眼肉煎じた後。
体によさそうですよね。
このまま食べても美味しいのです。
薬膳の講座は、普段何気なく食べているものの効能が知れて楽しい!
美味しくて、体にいいものを食べて、健康で年を重ねていきたいです。
季節の変わり目は、寒暖差や環境の変化で自律神経が乱れやすく、体調不良が起こりやすくなります。
バランスの良い食事を心がけて、疲れを溜めないようにしたいですね!

それでは、良い週末を♪
コメント